今年も開催!理学療法士講習会「運動器から考える健康寿命の延伸」

#骨心 #骨粗鬆症マネージャー #メディカルスタッフ #理学療法士 #骨粗鬆症 #骨粗鬆症リエゾンサービス #骨折リエゾンサービス #OLS #FLS #転倒予防 #骨折予防 #介護予防 #健康寿命 #理学療法士講習会

 

こんにちは(^ ^)

骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第230談

 

久しぶりのブログ更新です。

今は令和4年度の診療報酬改定への対応に奮闘中の私です。

 

さて、今年度も理学療法士講習会を開催します。

 

講習会テーマは、

運動器から考える健康寿命の延伸

です。

 

開催日時は、2022年6月26日(日) 9:00〜16:20

 

今年度も完全オンライン開催となります。

 

以下が講習会内容です。

1)講義「大腿骨近位部骨折を中心とした骨粗鬆症性骨折と予防対策」

2)講義「糖尿病からみた運動機能障害」

3)講義「臨床でフレイル・サルコペニアから改善させる介入戦略について」

4)ワークショップ「転倒、転落に対する評価と理学療法士の関わり」

 

参加費は、3000円

参加条件は、理学療法士講習会なので、理学療法士の方のみです。

 

募集人数は60名、先着順です。

 

登録理学療法士、認定理学療法士、専門理学療法士の更新のポイントまたは点数が取得できる講習会ですので、ご興味のある方は事前参加登録をお願いします。

→詳細ページは、こちら

 

以上、骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第230談でした(^ ^)

 

→ 骨粗鬆症マネージャーのひとり言(Twitter)

 

 

研修会、セミナー情報はこちら

 

骨粗鬆症マネージャー、リエゾンサービスに関する過去の記事の一覧はこちら

その他の骨粗鬆症に関する過去の記事の一覧はこちら

父の日に父は働く!理学療法士講習会の主幹です。

#骨心 #骨心理学療法士 #骨粗鬆症マネージャー #理学療法士 #骨心アプローチ #骨粗鬆症 #骨粗鬆症リエゾンサービス #骨折リエゾンサービス #OLS #FLS #転倒予防 #骨折予防 #介護予防 #健康寿命 #理学療法士講習会

 

こんにちは(^ ^)

骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第206談

 

今日は父の日です。

本来であれば日曜日で、週に一度の完全オフの日

 

が、今日は違います。

 

理学療法士講習会の開催でした。

主幹です。

 

毎年開催している「運動器から考える健康寿命の延伸」です。

 

今年で何年目でしょうか? 5年目でした。

 

5年前の第一回目の時は会が無事に終えるのか心配で、不安で、

終わった日の夜に全身に蕁麻疹が出た思い出があります。

 

初々しい時でしたね。

 

さて、今回は昨年度に続き完全WEB開催です。

 

内容に大きな変更はありません。

 

参加された方はパソコンの前での座学なので大変だったでしょうね。

 

お疲れ様でした。

 

私は変わらず大腿骨近位部骨折を中心とした骨粗鬆症のお話をさせていただきました。

 

大きな通信トラブルが起きずに無事に終えて安堵しています。

(蕁麻疹は出ておりませんよ)

 

大きな仕事が無事に終えたので、早速に次の作業に取り掛かりましょう。

 

まずは、今週締め切りの日本マネジメント学会へのスライド提出ですね。

そして、来週締め切りの予防理学療法学会の査読。

そして、、、 終わんねえ、、、

 

以上、骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第206談でした(^ ^)

 

Instagram

https://www.instagram.com/honegokoro_nob/

Facebook

https://www.facebook.com/osteoporosis.manager.nob

 

研修会、セミナー情報はこちら

骨粗鬆症マネージャー、リエゾンサービスに関する過去の記事の一覧はこちら

その他の骨粗鬆症に関する過去の記事の一覧はこちら

第8回日本予防理学療法学術大会の参加申し込みが始まっています

#骨心 #骨心理学療法士 #骨粗鬆症マネージャー #理学療法士 #骨心アプローチ #骨粗鬆症 #骨粗鬆症リエゾンサービス #骨折リエゾンサービス #OLS #FLS #転倒予防 #骨折予防 #介護予防 #健康寿命 #予防理学療法

 

こんにちは(^ ^)

骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第204談

 

2021年11月13日に開催される第8回日本予防理学療法学術大会

参加申し込みが始まっています。

 

本来は大阪国際会議場で開催する予定でしたが、WEB開催となりました。

 

今回は日本骨粗鬆症学会との合同企画が2つあります。

 

シンポジウム

「フレイル、ロコモ、骨粗鬆症の1次・2次予防の最前線」

 

教育講演

「ロコモティブシンドロームと骨粗鬆症をマジメに考える! ~対策の重要性と予防理学療法~」

「ロコモと骨粗鬆症の概念・診断・対策をめぐる最近のトピック」

 

僭越ながら、私はシンポジウムで座長とシンポジストをさせていただきます。

 

演題名は「骨粗鬆症ケアにおける理学療法士の可能性」

 

視聴する理学療法士に、少しでも骨粗鬆症ケアの重要性と理学療法士の必要性を知っていただけるような話をしたいと思います。

 

ご興味のある理学療法士の方は是非お早めに事前登録をお願いいたします。

 

参加要項

 

以上、骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第204談でした(^ ^)

Instagram

https://www.instagram.com/honegokoro_nob/

Facebook

https://www.facebook.com/osteoporosis.manager.nob

 

 

研修会、セミナー情報はこちら

骨粗鬆症マネージャー、リエゾンサービスに関する過去の記事の一覧はこちら

その他の骨粗鬆症に関する過去の記事の一覧はこちら

2021年度も開催!申し込み開始「運動器から考える健康寿命の延伸」

#骨心 #骨心理学療法士 #骨粗鬆症マネージャー #理学療法士 #骨心アプローチ #骨粗鬆症 #骨粗鬆症リエゾンサービス #骨折リエゾンサービス #OLS #FLS #転倒予防 #骨折予防 #介護予防 #健康寿命 #理学療法士講習会 #リモート開催

 

こんにちは(^ ^)

骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第197談

 

理学療法士講習会「運動器から考える健康寿命の延伸」

 

2021年度も開催します。

 

前回続きzoomを使用したリモート開催です。

 

開催日は2021年6月20日(日)

 

その申し込みが昨日(3月20日)より始まりました。

 

前回同様に定員は60名です(先着順)。

 

内容及び講師に変更はありませんので、

参加されたことのない理学療法士でご興味のある方は是非ご参加ください。

よろしくお願いいたします。

 

(2020年度開催の関連記事)

web開催で復活!理学療法士講習会「運動器から考える健康寿命の延伸」

【リモート形式で復活】2021年2月14日開催_理学療法士講習会「運動器から考える健康寿命の延伸」

【web開催】2021年2月14日 理学療法士講習会「運動器から考える健康寿命の延伸」

【開催報告】運動器から考える健康寿命の延伸 in WEB

 

以上、骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第197談でした(^ ^)

 

インスタグラム ↓↓↓↓

研修会、セミナー情報はこちら

骨粗鬆症マネージャー、リエゾンサービスに関する過去の記事の一覧はこちら

その他の骨粗鬆症に関する過去の記事の一覧はこちら

【開催報告】運動器から考える健康寿命の延伸 in WEB

#骨心 #骨心理学療法士 #骨粗鬆症マネージャー #理学療法士 #骨心アプローチ #骨粗鬆症 #骨粗鬆症リエゾンサービス #骨折リエゾンサービス #OLS #FLS #転倒予防 #骨折予防 #介護予防 #健康寿命 #理学療法士講習会

 

こんにちは(^ ^)

骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第192談

 

おひさしぶりです。

約1ヶ月ぶりのブログ更新です。

 

こんなに間隔が空いたのは初めてかな。

ずっと更新したかったんですけどね。 色々とありまして、、、

 

さて、今回は先週の14日のバレンタインデーに開催した理学療法士講習会の開催報告です。

 

本来であれば昨年5月に当院で対面形式での開催を予定していましたが、

コロナウィルス感染拡大で中止に、、、。

 

今年度の開催は断念していましたが、web開催で復活しました。

 

Webでの講習会やセミナーは招待されて話をすることはあっても、企画運営をするのは初体験。

 

参加者への事前の資料やログインに関する情報の配信

講師の先生との配信テスト

などなど

 

当日にトラブルが生じないように事前準備が大変

 

私も一コマお話をするのですが、それよりも会自体が無事に開催できるのかに全集中でした。

 

本部は当院のある堺市、講師は貝塚市、岡山市で待機。

そして、参加者は全国各地。

 

結論からいうと、9時半から始まった講習会は大きなトラブルなく無事に終了時間の17時を迎えました。

 

あっという間に時間が過ぎたように思いました。

 

まあ、小さなトラブルは少々ありましたが、会の進行には大きな影響はなく

これは次回の参考になりました。

(こじんまりとした本部)

 

ちなみに、私がお話したタイトルはいつものことですが、

「大腿骨近位部骨折を中心とした骨粗鬆症性骨折と予防対策」です。

 

その他の講演は

・臨床でフレイル・サルコペニアから改善させる予防戦略について

・糖尿病からみた運動機能障害

・院内の転倒、転落に対する評価と理学療法士の関わり

 

それぞれの分野に精通する講師の先生に多くの情報を提供していただきました。

 

当会は内容の変更なく次年度も開催することが決定しています。

 

2021年6月20日 次回もweb開催です。

 

今回、企画運営で得たノウハウを十二分に発揮して、次回開始を迎えたいと思います。

 

以上、骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第192談でした(^ ^)

 

インスタグラム ↓↓↓↓

研修会、セミナー情報はこちら

骨粗鬆症マネージャー、リエゾンサービスに関する過去の記事の一覧はこちら

その他の骨粗鬆症に関する過去の記事の一覧はこちら

まだまだ続く理学療法士に対する骨粗鬆症啓発

# #骨心理学療法士 #骨粗鬆症マネージャー #骨心アプローチ #骨粗鬆症 #骨粗鬆症リエゾンサービス #骨折リエゾンサービス #OLS #FLS #転倒予防 #骨折予防 #健康寿命 #介護予防 #理学療法士講習会

 

こんにちは(^ ^)

骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第187談

 

先日11月22日(いい夫婦の日)に

兵庫県理学療法士会が主催する理学療法士講習会「予防理学療法最前線」に講師としてお招きいただき、お話しさせていただきました。

 

私に課せられたタイトルは、

病院で実践する骨粗鬆症予防の取り組み」 です。

 

“病院で実践する”という言葉がありますが、

今回は病院で勤務する理学療法士に限定せず、

施設や在宅で勤務する方にも活用・応用できる内容をお話ししました。

 

骨粗鬆症関連のセミナーとは違って、

理学療法士講習会では啓発に関する内容を多く含むようにしています。

 

それは、まだまだ理学療法士の中で骨粗鬆症予防の重要性が

十分に浸透していないからです。

 

骨粗鬆症マネージャーとして、医療従事者への啓発も重要な役割です。

 

今回は約300名の参加ということで、

少しでも理学療法士に予防の重要性や理学療法士が担う役割について

お伝えできたのではないでしょうか。

 

ただ、オンライン形式の講習会だったので、

参加されている方の反応が見えなかったのが残念です。

 

早く新型コロナウイルスが終息して対面でお話がしたいです。

 

以上、骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第187談でした(^ ^)

 

インスタグラム ↓↓↓↓

研修会、セミナー情報はこちら

骨粗鬆症マネージャー、リエゾンサービスに関する過去の記事の一覧はこちら

その他の骨粗鬆症に関する過去の記事の一覧はこちら

【リモート形式で復活】2021年2月14日開催_理学療法士講習会「運動器から考える健康寿命の延伸」

#骨心 #骨心理学療法士 #骨粗鬆症マネージャー #骨心アプローチ #骨粗鬆症 #骨粗鬆症リエゾンサービス #骨折リエゾンサービス #OLS #FLS #転倒予防 #骨折予防 #健康寿命 #介護予防 #理学療法士講習会

 

こんにちは(^ ^)

骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第186談

 

久しぶりの更新です。

今日はお休みをいただいております。夏休みの消化です。

 

コロナウイルスの影響で外出自粛によりキャンプに出かけるなどプライベートの予定が何一つなかったので、休みをとることがありませんでした。

 

なので、今週は残っていた夏休みの消化です。

色々と学術的なものですべきことが多いので、今日はそのために時間を使います。

(そんなことを言いつつ、ブログを更新している、、、)

 

さて、本題です。

 

私が主宰している理学療法士講習会がリモート形式での開催で復活しました。

 

本来であれば5月に当院で対面式にて開催する予定でしたが、

中止になってしまい今年度は開催を断念しておりました。

 

しかし、リモート形式での開催が可能になったとのことで、今年度の開催が実現しました。

 

開催日は、2020年2月14日(日) 終日です。

 

そして、本日からその申し込みが開始になります。

 

講義内容は当初の予定と変更しません。

 

1.臨床でフレイル・サルコペニアから改善させる予防戦略について

2.大腿骨近位部骨折を中心とした骨粗鬆症性骨折と予防対策

3.糖尿病からみた運動機能障害

4.院内の転倒、転落に対する評価と理学療法士の関わり

 

です。

 

私はもちろん、「2.大腿骨近位部骨折を中心とした骨粗鬆症性骨折と予防対策」を担当します。

 

定員は60名。

 

対面式では毎年1か月程度で定員を満たしていたので、

ご興味のある方は早めに申し込みをお願いいたします。

 

もちろん理学療法士協会の講習会ですので、対象は理学療法士のみです。

 

詳細の確認および申し込みは理学療法士協会のホームページからお願いいたします。

 

申し込みの際には、注意事項の欄がありますので、必ず事前にご確認ください。

 

初めての形式なので不安ですが、がんばりまーす。

 

以上、骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第186談でした(^ ^)

 

インスタグラム ↓↓↓↓

研修会、セミナー情報はこちら

骨粗鬆症マネージャー、リエゾンサービスに関する過去の記事の一覧はこちら

その他の骨粗鬆症に関する過去の記事の一覧はこちら

web開催で復活!理学療法士講習会「運動器から考える健康寿命の延伸」

#骨心 #理学療法士 #運動器 #健康寿命 #理学療法士講習会 #web開催

 

こんにちは(^ ^)

骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第181談

 

毎年、主宰していました理学療法士講習会ですが、

本来であれば5月に通常の対面形式での開催を予定していました。

 

しかし、コロナウイルスの感染拡大により、今年度は中止せざるを得ない状況でした。

 

今年は、一部内容をリニューアルしてさらないバージョンアップと期待していたので残念でした。

 

がっ!

 

なんと、web開催という形式で今年度中に開催することが決定いたしました。

 

開催日は、2021年2月14日(日)です。

 

バレンタインデーにやります。

 

協会の講習会のため、対象は理学療法士だけになってしまうのですが、

当初予定していた講演内容を変更せず開催します。

 

ちなみに、内容は、、、

 

講演① 臨床でフレイル・サルコペニアから改善させる予防戦略について

講演② 大腿骨近位部骨折を中心とした骨粗鬆症性骨折と予防対策

講演③ 糖尿病からみた運動機能障害

講演④ 院内の転倒、転落に対する評価と理学療法士の関わり

 

です。

 

私は毎回のことですが、

講演② 大腿骨近位部骨折を中心とした骨粗鬆症性骨折と予防対策

を担当します。

 

理学療法士協会のホームページには明日から詳細が掲載されます。

 

申し込み開始は、規定より11月14日からになりますので、まだ先ですね。

 

一日webでの座学になりますが、

ご興味のある方は是非、申し込み下さい。

 

よろしくお願いします。

 

以上、骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第181談でした(^ ^)

 

研修会、セミナー情報はこちら

骨粗鬆症マネージャー、リエゾンサービスに関する過去の記事の一覧はこちら

その他の骨粗鬆症に関する過去の記事の一覧はこちら

開催中止!2020年度PT講習会「運動器から考える健康寿命の延伸」

#骨心 #骨心理学療法士 #骨粗鬆症マネージャー #理学療法士講習会 #健康寿命 #運動器  #予防理学療法

 

こんにちは(^ ^)

骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第163談

 

新型コロナウイルスの影響にて、3蜜(密閉、密集、密接)となる学術的な集まりが延期または中止が続いております。

 

先日、日本理学療法士協会は9月末開催分までの全ての学術集会、研修会ならびに会議等を開催しないことを発表しました。

 

よって、5月10日に当院で開催予定であった「運動器から考える健康寿命の延伸」は中止になりました。

 

緊急事態宣言が出されたことや感染拡大の状況を鑑みると、止むを得ません。

 

参加申し込みをしていただいた方々には大変申し訳ありませんが、

来年度も内容を変更せずに開催を企画する予定です。

 

なお、下半期(10〜3月)に開催予定のものについては、8月当初に決定し、案内があるようです。

 

早く平穏な日々を取り戻せるように、各々が自覚して協力しながら行動しましょう。

 

以上、骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第163談でした(^ ^)

 

研修会、セミナー情報はこちら

骨粗鬆症マネージャー、リエゾンサービスに関する過去の記事の一覧はこちら

その他の骨粗鬆症に関する過去の記事の一覧はこちら

5月10日開催決定、2020年度理学療法士講習会「運動器から考える健康寿命の延伸」

#理学療法士 #骨粗鬆症 #フレイル #サルコペニア  #糖尿病  #転倒 #健康寿命 #予防理学療法 #ベルランド総合病院 #理学療法士講習会

 

こんにちは(^ ^)

骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第156談

 

昨年に続き理学療法士協会の講習会の開催が決まりました。

 

日時は、5月10日(日) 開始は、9時半(受付9時)となっております。

場所は、当院(ベルランド総合病院)です。

 

テーマに変更はありません。

運動器から考える健康寿命の延伸」です。

 

内容は昨年のアンケートの結果を反映させて、以下の通りに若干変更しています。

 

1.臨床でフレイル・サルコペニアから改善させる予防戦略について

2.大腿骨近位部骨折を中心とした骨粗鬆症性骨折と予防対策

3.糖尿病からみた運動機能障害

4.院内の転倒、転落に対する評価と理学療法士の関わり

 

まず、フレイルやサルコペニアの最新の知見を紹介し、

評価方法や運動を含めた多面的介入方法について説明します。

 

また、地域に根差した予防の取り組みを理学療法士が実践する方法を、

具体例を挙げつつ解説します。

 

次に、骨粗鬆症による骨折の代表でもある大腿骨近位部骨折を中心に、

骨粗鬆症の特徴と骨折リスク評価について紹介し、骨折予防の具体的な方法について解説します。

 

また、運動機能障害に深く関連する糖尿病について、その基礎的知識も含めて整理するとともに、

最後は病院内での転倒について、その原因と評価方法、多職種介入における理学療法士の関わりについて具体的な対策を解説します。

 

全体を通じて講義内容は病院、施設、在宅を問わずすべての理学療法士に対応し、

骨粗鬆症マネージャー、糖尿病療養指導士など各専門の立場からわかりやすく解説します。

 

全て座学です。

 

私は「2.大腿骨近位部骨折を中心とした骨粗鬆症性骨折と予防対策」を担当させていただきます。

 

定員は、昨年同様に70名で、申し込み開始は「2月10日」からです。

 

理学療法士協会のホームページからの申し込みになるので、よろしくお願いいたします。

 

昨年も募集開始から早々に定員を満たしました。

参加をご希望される方はお早めにご登録ください。

よろしくお願いいたします。

 

※ 近日中に理学療法士協会のホームページに掲載される予定です(1月26日現在)

 

以上、骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第156談でした(^ ^)

 

研修会、セミナー情報はこちら

骨粗鬆症マネージャー、リエゾンサービスに関する過去の記事の一覧はこちら

その他の骨粗鬆症に関する過去の記事の一覧はこちら