こんにちは( ^∀^)
骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと 第8談
年末になり、クリスマスも間近になっておりますが、私は平凡な日々を過ごしております。
皆さんは、どのような年末をお過ごしでしょうか?
そういえば、年賀状の準備をしないといけないですね。 億劫です。
さっ、話は本題に戻りまして、
今回のテーマは、“骨粗鬆症になりやすい5つの生活習慣”についてです。
前回は、「4つの身体的要因」についてお伝えしました。
今回は生活習慣です。
あなたの生活習慣はどうでしょうか? 骨粗鬆症の危険性はありませんか?
では、はじめていきましょう。
1.カルシウム摂取不足
カルシウムは骨の主要成分です。欠かすことはできません。過度のダイエット、偏った食生活はカルシウムの摂取不足を招きます。カルシウムだけでもたくさん語ることはできるので、乞うご期待ください。これだけはお伝えしておきます。みなさん意外と必要な量を摂取できていませんよ!
2.運動不足
骨強度を増大させるためには、骨への刺激が必要です。その刺激とは運動です。理想論でいえば、垂直に負荷がかかる運動がいいのですが、まずはなんでもいいので運動習慣をつけることが必要ですね。また、運動不足による身体機能の低下は転倒しやすくなり、骨折を招く危険性があります。偉そうなことを言ってますが、私は現在完全に運動不足です。臨床のリハビリで補う程度です、、、。
3.日照不足
みなさん、昨日はどれくらいの時間、太陽に当たりましたか?あっ、昨日は曇りのち雨でしたね。では、その前の日はどうでしたか?私は出勤と退勤の駐車場と病院の移動だけです。数分です。日照不足になると、何が問題なのか。それは日光浴によって皮膚で生成されるビタミンDができなくなるからです。ビタミンDは骨粗鬆症において非常に重要な栄養素です。
4.過度の飲酒
これは偉そうには言いにくい。なぜなら、私自身がお酒が好きだからです。でも、重要なことなのでお伝えします。一般的には2単位相当のアルコールを長期的に摂取していると危険であると言われています。2単位相当って言われても分かりにくいですよね。350ml缶のビールでは3本です。日本酒では2合、ワインならグラス4杯です。ビールとワインが好きな私は耳が痛い話です。つい飲み過ぎてしまいます。気をつけます。
5.喫煙
飲酒と違ってこれは胸を張ってお伝えします。なぜなら、私は12年前に禁煙したからです。喫煙は骨粗鬆症だけでなく様々な分野で危険な因子です。喫煙することでカルシウムの吸収が障害されるといわれています。また近年は男性において、喫煙によるCOPDと椎体骨折の関係性も重要視されています。喫煙はそう簡単にやめれるものではないと思いますが、これを機に禁煙に向けて頑張りましょう。
いかがでしょうか? あなたは該当する要因はありましたか?
あなただけでなく身近な方で少しでも疑わしい場合は、是非骨粗鬆症の検診を勧めてあげてください。
次回は、骨粗鬆症になりやすい病気や薬剤についてお話をします。
以上、骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと 第8談 でした(^ ^)