理学療法士講習会を開催しました

こんにちは(^ ^)

骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと 第41談

 

23日(日)に大阪府理学療法士協会主催の講習会を私が運営幹事で開催させていただきました。

講習会のテーマは、「運動器から考える健康寿命の延伸」です。

(講習会資料)

・ロコモティブシンドロームと予防対策

・骨粗鬆症性骨折と予防対策

・糖尿病による運動機能障害

・転倒と予防対策

 

この4つの講義で構成された講習会ですが、私はロコモと骨粗鬆症を担当させていただきました。

(スライド表紙)

当日はキャンセルが数名おられましたが、48名の参加をいただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

(講習会の様子)

初めての講習会の運営で、事前準備が遅くなったり、会場の冷房が効きすぎたりと至らない点があり、反省すべき点が多く認められましたが、無事に終えることができてホッとしております。

 

講習会後のアンケートでは、いい意見だけでなく厳しい意見もいただきました。

真摯に受け止め次回以降の参考にさせていただきます。

 

もしかしたら、今回の講習会で一番勉強させられたのは、私かもしれませんね。

 

今回は、が一つ叶いました。

それは、大学の同級生であり一番仲の良い友人と、ともに講師の立場で講習会を開催できたことです。

学生時代には想像もできなかったことです。

終わってからゆっくり飲みたかったのですが、今回はお互いの予定もあり断念。

また別日でゆっくり飲んで反省会をしたいと思います。

 

運動器から健康寿命の延伸を考えることは非常に大切なことです。様々な要因から運動器に障害が生じ、健康寿命を脅かします。

これからも骨粗鬆症、ロコモを中心に研鑽を続け、理学療法士としての役割を果たしていきたいと思います。

 

以上、骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと 第41談でした(^ ^)

過去の記事一覧はこちら

公開講座でお話をしてきました

こんにちは(^ ^)

骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと 第39談

 

今日は、「骨粗鬆症に関する公開講座」にてお話する機会をいただきまして、熱く語ってきました(^ ^)

 

私のお話のテーマは、「実践!骨粗鬆症のセルフチェックと予防運動」としました。

骨粗鬆症に関する疫学や深い知識にはあまり触れずに、骨粗鬆症の早期発見と早期予防・治療に繋げていただくために、「骨粗鬆症になりやすい人の特徴」と「簡単に行える自己チェック」、「今からできる予防運動」についてお話をさせていただきました。

骨粗鬆症は“沈黙の疾患”とも言われており、気づかないうちに骨強度は低下し、骨折して初めて骨粗鬆症であったことを知るケースは多く見られます(場合によっては、骨折しても気づかないことも。。。)

 

骨粗鬆症性骨折の一つである大腿骨近位部骨折の5年生存率は、がんの5年生存率よりも低いと言われており、骨粗鬆症を軽視していると非常に重篤な状態になりかねません。

 

今日のお話で少しでも骨粗鬆症の検診率の向上と、治療率の向上に寄与できればと思います(^◇^)

 

以上、骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと 第39談でした(^ ^)

過去の記事一覧はこちら

日本理学療法学術大会に参加して

こんにちは(^ ^)

 

報告が遅くなりましたが、先週12日から14日まで幕張メッセにて開催された第52回日本理学療法学術大会に参加して来ました。

(ポスター会場です)

全ての分科会が一堂に会する大会は今回で最後になります。

その“記念すべき”大会で演題発表をさせていただきました。

演題名は、

「骨折連鎖の予防を目的とした退院先への適切な情報提供を目指して~退院先別の骨粗鬆症・転倒リスクの検討~」

です。

 

予防理学療法領域での発表となりましたが、予防系の発表は以前に比べると演題数が増加したように思います。

 

それらの演題には、認知症やサルコペニア、フレイルなどの予防をキーワードにしたものが多くありましたが、その反面、骨粗鬆症や骨折の予防に関する演題が非常に少ないのが残念でなりませんでした。

 

全体で1700演題あったなかで「骨粗鬆症リエゾンサービス」というキーワードで検索すると、ヒットしたのはたったの2演題でした。その1つは私です。

 

まだまだ理学療法士の世界で骨粗鬆症や骨折予防、二次骨折の予防に対する認識が乏しいことを痛感しました。

骨粗鬆症マネージャーとして、もっともっと理学療法士に対して骨粗鬆症予防の重要性を伝えていきたいと思います。

 

来年からは完全に分科会に分かれての開催になります。

予防理学療法学会は2018年10月に福岡で開催されるそうです。

今から予定しておきましょう!

来月は日本リハビリテーション医学会が岡山で開催されます。

現在、発表の準備中です。

またご報告しますね(^ ^)

 

過去の記事一覧はこちら

はじめまして

はじめまして(^ ^)

今日からブログを始めることになりました、nob(のぶ)と申します。

私は大阪府堺市の病院で働く理学療法士です。

現在、年齢は36歳(いつのまにか、、、)です。

私は、美味しい食事を食べながら美味しいお酒を飲むのが大好きです。

主にビールが好きですが、やはりワインが美味しくて、つい飲み過ぎてしまいます。ちなみに、私は赤ワインより白ワイン派です。

あと、堺市在住、堺市育ちでありますが、東北楽天ゴールデンイーグルスが大好きです(この理由を語ると少々長くなるので割愛します^ ^)。

2013年の日本一は本当に感動しましたが、それ以降低迷しているので来年こそはと今から期待しています♪

さて、話は急に変わり本題になりますが、私は理学療法士として病院で働いていて以前より気になっていることがあります。

それは、骨粗鬆症が原因で骨折する方が年々多くなっていることです。

このブログを作ろうと思った理由は、多くの方に骨粗鬆症の危険性について知っていただき、予防および治療に取り組んでいただきたいと思ったからです。

このブログは、一般の方だけでなく医療従事者にも役に立つ情報をどんどん発信していきたいと思います。

骨粗鬆症マネージャーの役割を果たす新たなツールです!

では、よろしくお願いします(^-^)