2020年2月24日開催!第16回骨粗鬆症マネージャーレクチャーコース

#骨心 #骨心理学療法士 #骨粗鬆症マネージャー #骨粗鬆症 #骨粗鬆症学会 #レクチャーコース #メディカルスタッフ

 

こんにちは(^ ^)

骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第146談

 

2020年2月24日(日)に骨粗鬆症マネージャーレクチャーコースが開催されます。

 

もう16回目なんですね。

私が受講したのは、第何回でしたっけ。 第2回?第3回?

 

今回の場所は、大田区産業プラザPio(東京)です。

 

参加申し込みの開始は、2020年1月9日(木)12時からです。

 

定員400名、定員に達した時点で受付は終了するそうです。

 

骨粗鬆症マネージャーの資格取得を目指している方は、

受験のためには必須の研修ですので、申し込みをお忘れなく!

 

参加資格や受講費など詳しい情報は骨粗鬆症学会のホームページに掲載されているので、そちらをご覧ください。

 

以上、骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第146談でした(^ ^)

 

研修会、セミナー情報はこちら

骨粗鬆症マネージャー、リエゾンサービスに関する過去の記事の一覧はこちら

その他の骨粗鬆症に関する過去の記事の一覧はこちら

「ほねこ」と「こっしん」を全国に紹介しようプロジェクト

骨心(ほねごころ)キャラクターである、「ほねこ」と「こっしん」を全国に紹介しましょう。

 

学会や各種セミナーで紹介した地を塗りつぶし、全国制覇を目指します。

(現在)

誰でも参加は可能です!

 

”骨心”というワード、そして「ほねこ」と「こっしん」は私の独占使用ではありません。

 

すでに私以外の骨粗鬆症マネージャーが各地で紹介しています。

 

骨心スライドは無償提供していますので、ご希望の方はご連絡ください( ◠‿◠ )

予想以上の大盛況!骨転移・骨粗鬆症の地域医療連携セミナー

#骨心 #骨心理学療法士 #骨粗鬆症 #骨粗鬆症マネージャー #OLS #FLS  #骨転移 #地域連携

 

こんにちは(^ ^)

骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第143談

 

今回は、11月21日に開催された「骨転移・骨粗鬆症の地域医療連携セミナー」についてです。

 

おそらく今まで聞いたこともないセミナー名ではないでしょうか。

「骨転移」と「骨粗鬆症」を一緒に?

そんなことを思った人もいるのではないでしょうか。

 

共通項は「」です。

 

骨を守る

骨の障害によって健康寿命を短縮させない

骨ケアが重要

 

ということです。

 

そして、それを達成するには「地域連携」が必要であるということです。

 

今回は、その「骨転移」と「骨粗鬆症」の「地域連携」を考えるためのセミナーでした。

まず、第一部では、

急性期病院、回復期病院、開業医のそれぞれの立場から発表がありました。

 

私は、「急性期病院の立場からできること、できないこと」をお話しさせていただきました。

 

もちろん、内容は「大腿骨近位部骨折に対する骨折連鎖予防」についてです。

“また、それかいっ!”

 

って言われそうですが、私のOLS、FLSはそこにフォーカスしておりますので、、、。

 

そして、第二部は特別講演として、当院のリハビリテーション科部長である大島医師より

「骨転移・骨粗鬆症診療で『動ける』に目を向ける」

というタイトルでご講演がありました。

 

骨転移があっても、骨粗鬆症であっても、

『動く』ようにするには、『動ける』ようにするためには、

どうすればいいのか、どのようなケアが必要なのか、

 

今後の臨床における多くのヒントを頂いた有意義な時間でした。

 

さて、当セミナーは当初は50名に参加者を予定(目標)しておりました。

会場の定員は60名でした。

 

しかし、実際の参加は“70名”と、想定を大きく超える大盛況でした。

(この後、会場は満員に!)

 

先日の「南大阪骨粗鬆症ネットワーク研究会」の時も感じましたが、

徐々に堺地域で「骨」に興味や関心が出てきた方が多くなってきたのでは。

 

私は今日が今年最後の発表でした。

 

もうすでに来年も様々な方からお声かけいただいております。

 

少しでも多くの方に「骨を守りたいという純粋な気持ち 〜骨心〜」をお伝えできるように

骨粗鬆症マネージャー”として、“骨心理学療法士”として今後も頑張ります。

 

以上、骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第143談でした(^ ^)

 

研修会、セミナー情報はこちら

骨粗鬆症マネージャー、リエゾンサービスに関する過去の記事の一覧はこちら

その他の骨粗鬆症に関する過去の記事の一覧はこちら

2020年1月開催!堺南河内における骨粗鬆症性骨折を予防する会

#骨心 #骨心理学療法士 #骨粗鬆症 #骨粗鬆症マネージャー #堺市 #南河内 #OLS #FLS

 

こんにちは(^ ^)

骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第142談

 

今回はセミナーのご案内です。

 

過去3回開催しました「堺地域における高齢者骨折を予防する会」を

この度レベルアップし、改称するとともにリニューアルすることになりました。

 

新名称は「堺南河内における骨粗鬆症性骨折を予防する会」です。

 

前身の会より、さらに骨粗鬆症性骨折の予防を重視した会になっています。

 

その記念すべき第1回目の開催は、2020年1月18日(土)です。

会の構成としては、前身と変わらず講演とディスカッションの2部構成

 

まず、私が『骨折連鎖を予防するために必要な5つのコツ』 についてお話をさせていただきます。

 

コーヒーブレイクを挟んだ後は、ディスカッション。

 

ディスカッションテーマは、『今日からできる骨粗鬆症性骨折の予防』です。

 

個人として、また自部署、自施設として何ができるのか

 

現在の活動を見直す機会、課題を解決する機会、新たに活動を始めるきっかけ、になるよう

参加された方々が有意義な時間を過ごせるようにしっかり準備をしたいと思います。

 

また、このセミナーのリニューアルに伴い、メディカルスタッフで構成していた堺南河内OLSネットワークも同名に改称しました。

 

堺南河内のメディカルスタッフの会は、「堺南河内における骨粗鬆症性骨折を予防する会」に一元化し、より充実した会を作っていければと思っております。

 

是非、みなさんご参加ください。

よろしくお願いいたします。

 

以上、骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第142談でした(^ ^)

 

骨粗鬆症マネージャー、リエゾンサービスに関する過去の記事の一覧はこちら

その他の骨粗鬆症に関する過去の記事の一覧はこちら

実は始まっていた! 第1期の骨粗鬆症マネージャーの認定更新

#骨心 #骨心理学療法士 #骨粗鬆症 #骨粗鬆症マネージャー #認定更新 #OLS #FLS

 

こんにちは(^ ^)

骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第141談

 

お久しぶりです。

毎日なぜかバタバタしております。

気が付けば、もう11月も半分が終わってしまいました。

今年も残り1か月半です。

 

そんな11月ですが、1日より第1期の骨粗鬆症マネージャーの認定更新が始めっているのです。

私はその該当者です。

 

まだ、何も準備しておりませんが、私と同じ時期に取得した方はお忘れではないでしょうか。

 

昨日、骨粗鬆症学会のホームページで更新の要項を確認しました。確認しただけ、、、。

 

更新申請期間は、12月20日までです(必着です)。

 

そして、気になるのが更新に必要な条件です。

 

4つをすべての満たさないといけません。

(以下の内容は学会ホームページから引用しております)

 

1.前回認定から認定更新申請時点まで継続して一般社団法人日本骨粗鬆症学会会員であり、かつ会費を完納している。

2.前回認定から認定更新申請時点までに1回以上日本骨粗鬆症学会学術集会に参加している。

3.前回認定から認定更新申請時点まで実施した骨粗鬆症マネージャーとしての活動記録を提出する。

4.前回認定から認定更新申請時点までの間に、本会が定める研修単位50単位以上を取得している

 

うーん、

1,2,4はクリアできているので、あとは3の活動記録を作成するだけでよさそうです。

 

ちなみに、活動記録は800字程度で、学会所定のテンプレートがあります。

詳しくは学会ホームページでご確認ください。

 

申請方法は、①WEBのみで申請、②書類郵送での申請 の2パターンあります。

 

あと、認定更新には15000円かかりますので、お忘れなく。

 

今年4月1日時点で骨粗鬆症マネージャーは全国に3061名います。

 

先日の第6回の認定試験を合格した方は、来春から骨粗鬆症マネージャーとなりますが、

逆に今回の更新をせずに、失効する骨粗鬆症マネージャーもおられるのではないでしょうか。

 

資格を取ったけど何も活動していない、条件を満たしていない、など

今回の更新で第1期の骨粗鬆症マネージャーのこの5年間の動向がわかるのではないでしょうか。

 

骨粗鬆症マネージャーは、今後ますます重要な役割を担うと思っております。

 

「骨を守りたいという純粋な想い」、すなわち骨心(ほねごころ)を持って、皆さん一緒に活動していきましょう。

 

追伸:骨心をもつ理学療法士を「骨心理学療法士」、看護師を「骨心看護師」などと勝手に言葉を作りました。とさ。

 

以上、骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第141談でした(^ ^)

 

骨粗鬆症マネージャー、リエゾンサービスに関する過去の記事の一覧はこちら

その他の骨粗鬆症に関する過去の記事の一覧はこちら

いざ広島へ!明日は第6回日本予防理学療法学会です

#骨心 #骨粗鬆症マネージャー #骨粗鬆症リエゾンサービス #OLS #FLS  #理学療法士 #予防理学療法 #広島

 

こんにちは(^ ^)

骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第139談

 

3日連続の投稿です!

決して暇なわけではありません。あしからず。

 

さて、先週開催された骨粗鬆症学会の余韻はようやくなくなり、次は明日からの学会の準備です。

 

明日から2日間は広島国際会議場にて第6回日本予防理学療法学会が開催されます。

私は、明日の初日に発表を控えております。

 

演題名は、

理学療法士を主体とした大腿骨近位部骨折に対する骨折連鎖予防

おそらく理学療法士の学会で骨粗鬆症リエゾンサービス(OLS)の話をするのは初めてではないでしょうか。

 

今回は院内の活動だけに限定した話で、理学療法士が何をしているのかという内容です。

 

どのような反応があるのか楽しみです。

 

広島は、1月、6月に続いて今年3回目です。

 

大好きな広島なので何度でも行く前はワクワクします( ^ω^ )

どの店に行こうかな!

 

その前に発表頑張ります!

 

以上、骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第139談でした(^ ^)

 

骨粗鬆症マネージャー、リエゾンサービスに関する過去の記事の一覧はこちら

その他の骨粗鬆症に関する過去の記事の一覧はこちら

充実した第21回日本骨粗鬆症学会

#骨心 #骨粗鬆症マネージャー #骨粗鬆症リエゾンサービス #OLS #FLS  #第21回日本骨粗鬆症学会 #「ほねこ」と「こっしん」

 

こんにちは(^ ^)

骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第136談

 

10月11〜13日まで神戸国際会議場、神戸国際展示場で開催された

第21回日本骨粗鬆症学会に参加してきました。

 

台風の影響で会場に来れない方々もいる中で私は無事に3日間参加できました。

(台風接近前の夕方;加工なし)

 

初日に会場に到着して、最初に会った方が東広島の山●さんという、

何とも言えない出だしでしたが、、、。

 

さて、3日間を通して骨粗鬆症リエゾンサービス(OLS)に関する話を多く拝聴しました。

 

率直な感想としては、OLS活動を展開している施設が非常に増えたなって思いました。

 

また、それぞれが非常に素晴らしい活動で勉強になりました。

 

競争ではありませんが、私の病院ももっと頑張らないと。

ちょっと焦りました、、、。

 

3日間での私の活動は、初日はポスター発表の座長、2日目はポスター発表でした。

会場に来ていただいた方、またご意見ご質問をしていただいた方にお礼申し上げます。

もちろん、ポスターには「ほねこ」と「こっしん」を掲載しました。

これで、全国の旅も着実に進んでおり、4つ目となりました。

さて、学会に参加する目的の一つに様々な骨粗鬆症マネージャーとの交流があります。

 

全国各地でご活躍されている骨マネさんとの再会で、

お互いの活動の進捗状況を話したり、たわいも無い話をしたりと、、、。

 

どんな話をしても刺激を受けて、元気、鋭気をもらえます。

 

また、新しい出会いもあり、今後の交流が楽しみです。

 

あと、予告通り学会直前に完成した「骨心クリアファイル」を配布しました。

皆さんに喜んでいただいて、良かったです!

大切に使ってくださいね。

 

「ほねこ」と「こっしん」のイラストしていただいた広島の骨マネHさんに

初めてお会いでき、やっとお礼ができました。

 

この3日間では、いろんなひらめきがありました。

 

この“ひらめき”を全て形にできたら、現在の当院のOLSがどれだけ凄いことになるのか。

想像するだけで武者震いしますが、そのためには多くの時間と労力が必要です。

 

大変そうですが、おそらく私はするでしょうね。

OLSバカなので、、、。

 

現在、企画している活動に加え、その“ひらめき”が形となり、そして実施に至るように

今日からまた前に進みます!

 

その前に今週の土曜日には日本予防理学療法学会での発表が控えているので、その準備をします。

 

以上、骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第136談でした(^ ^)

 

骨粗鬆症マネージャー、リエゾンサービスに関する過去の記事の一覧はこちら

その他の骨粗鬆症に関する過去の記事の一覧はこちら

[学会まであと1日]第21回日本骨粗鬆症学会

#骨心 #骨粗鬆症マネージャー #骨粗鬆症リエゾンサービス #OLS #FLS  #第21回日本骨粗鬆症学会 #「ほねこ」と「こっしん」

 

こんにちは(^ ^)

骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第135談

 

第21回日本骨粗鬆症学会がいよいよ明日に控えました。

 

私は、明日はポスター発表の座長、明後日は自身のポスター発表です。

 

ポスターの印刷も無事に終わり準備はできました。

 

そんな学会の前日に“あるもの”が完成し手元に届きました。

 

それは、、、、

 

骨心クリアファイルです!!!

見てください、このクオリティ!

 

熱い骨心をもつ骨粗鬆症マネージャーの必須アイテムとして、使用できればと思います。

 

なんと、このクリアファイルを限定100部でお配りします

 

早速、明日からの学会に持って行くので、お声かけ下さい。

重いので、全部持っていけませんが、、、。

 

クリアファイル目的以外でも、みなさんとたくさんの情報交換をしたいので

見かけたら声をかけてくださいね!

 

よろしくお願いします( ^ω^ )

 

以上、骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第135談でした(^ ^)

 

骨粗鬆症マネージャー、リエゾンサービスに関する過去の記事の一覧はこちら

その他の骨粗鬆症に関する過去の記事の一覧はこちら

[学会まであと2日]第21回日本骨粗鬆症学会

#骨心 #骨粗鬆症マネージャー #骨粗鬆症リエゾンサービス #OLS #FLS  #第21回日本骨粗鬆症学会

 

こんにちは(^ ^)

骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第134談

 

第21回日本骨粗鬆症学会まで残り2日となりました。

 

台風の進路が気になりますね。

大雨男の私としては、やはりという感じです。

 

そんな中で、学会に向けて準備です。

 

今日は、座長をするセッションの抄録を拝見しておりました。

 

セッションは「リエゾンサービスの啓発」に関するものであり、

みなさん素晴らしい活動報告ばかりでした。

 

今から、直接お会いして発表が聞けるのが楽しみです。

 

座長は初日に担当します。

 

是非、皆さんお越し下さい( ^ω^ )

 

以上、骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第134談でした(^ ^)

 

骨粗鬆症マネージャー、リエゾンサービスに関する過去の記事の一覧はこちら

その他の骨粗鬆症に関する過去の記事の一覧はこちら

「ほねこ」と「こっしん」全国の旅へ!

#骨心 #骨粗鬆症マネージャー #骨粗鬆症リエゾンサービス #OLS #FLS  #「ほねこ」と「こっしん」 #全国の旅

 

こんにちは(^ ^)

骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第133談

 

骨心(ほねごころ)のイメージキャラクターである「ほねこ」と「こっしん」が全国の旅に出ることになりました。

学会やセミナーなどで、「ほねこ」と「こっしん」を47の都道府県で紹介しようという企画です。

 

多くの方々に紹介をして、骨粗鬆症マネージャーのモチベーション向上や

その他のメディカルスタッフにOLSやFLSに興味をもっていただければと思っています。

 

紹介した都道府県を色塗りしていきます。

ちなみに、これが先週に神奈川で開催されたセミナーで紹介した時のスライドです。

現在、いくつかの地から講演の依頼をいただいておりますので、徐々に色が付いていくと思います。

 

次は来月の骨粗鬆症学会で発表するので、兵庫県に色がつきますね。

 

この「ほねこ」と「こっしん」の全国の旅は、私一人でするものではありません。

 

骨心(ほねごころ)、「ほねこ」と「こっしん」に共感をいただける方なら誰でも参加可能です。

 

ちなみに、初回の千葉での紹介は私ではなく、広島の骨マネです。

骨心、「ほねこ」と「こっしん」の広報部長です( ^ω^ )

 

今後、紹介した新しい地があれば教えて下さいね。

 

以上、「ほねこ」と「こっしん」が旅立つ!骨折予防に必要なこと@骨心 第133談でした(^ ^)

 

骨粗鬆症マネージャー、リエゾンサービスに関する過去の記事の一覧はこちら

その他の骨粗鬆症に関する過去の記事の一覧はこちら