#骨心 #骨粗鬆症マネージャー #メディカルスタッフ #理学療法士 #骨粗鬆症 #骨粗鬆症リエゾンサービス #骨折リエゾンサービス #OLS #FLS #転倒予防 #骨折予防 #介護予防 #健康寿命 #OLS-7
こんにちは(^ ^)
骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第236談
骨粗鬆症ケアの実践に便利な評価ツール「OLS-7」
その紹介シリーズ
今回は、「②既存骨折と併存疾患の確認」
【詳細版】
- 既存骨折
- 骨折部位
- 続発性骨粗鬆症の原疾患の確認
【簡易版】
- 既存骨折
- 骨折部位
- お薬手帳による他疾患治療状況の確認
【ミニマム版】
- 既存骨折
- 骨折部位の確認
脆弱性骨折の既往は年齢や骨量減少に関係なく、次の骨折を招く危険因子となります。
“骨折連鎖”を予防するためには既存骨折の確認は必要です。
この評価も職種に関係なく実施しやすいため、問診や診療録からの情報収集で把握しやすいですね。
あなたの職種やあなたの施設では、どの評価ができますか?
当院は、以下の評価を実施しています。
- 既存骨折
- 骨折部位
- 骨量が低下する可能性のある疾患の有無の確認
既存骨折と骨折部位の評価は、大腿骨近位部骨折、上腕骨近位部骨折、橈骨遠位端骨折はカルテから情報収集し、椎体骨折は椎体のレントゲンを用いて整形外科医がSQグレードにて評価しています。
その他、骨量低下の原因となりうる疾患については、COPDや慢性腎不全、関節リウマチ、糖尿病などを罹患していないかカルテから情報収集しています。
これらの情報は全てデータベースに登録しています。
以上、骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと@骨心 第236談でした(^ ^)
(参考:鈴木敦詞:骨粗鬆症リエゾンサービスと簡易評価票「OLS-7」について;The Journal of Japan Osteoporosis Society Vol.2 No.2 2016)
- Instagram: https://www.instagram.com/honegokoro_nob/
- Facebook: https://www.facebook.com/osteoporosis.manager.nob
骨粗鬆症マネージャー、骨粗鬆症リエゾンサービスに関する過去の記事は、こちら
その他の骨粗鬆症に関する過去の記事は、こちら
研修会、セミナー情報は、こちら