かんたん骨粗鬆症チェック!その2「肋骨と骨盤の距離は?」

こんにちはo(`ω´ )o

 

骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと 第12談

 

今年も今日を入れて残りも3日になりましたね。

年賀状も作らずにブログを更新しています。

今夜にでも年賀状のデザインを考えようと思っています。

 

さて、本題に戻りますね。

前回から始まった “かんたん骨粗鬆症チェック”シリーズ

 

その1は、「壁に頭がつきますか?」でした。

 

今回は、その2「肋骨と骨盤の距離は?」です。

 

では、下の図を見ながら説明しますね。

(Reproduced from JAMA 2004;292:2890-900 with permission of the American Medical Association)

 

このチェックの名称は、肋骨—骨盤間距離といいます。

「そのままやんけ!」と言わないでくださいね(^◇^;)

 

この方法は、一人ではできません。誰か協力してもらえる人が必要です。

 

まず立位になります。

そして、後ろから肋骨と骨盤の間に手を入れます。

肋骨と骨盤の間に指が何本入るでしょうか?

 

2本も入らない場合は危険です!

胸椎の椎体骨折が存在する可能性が高いそうです。

 

781例の骨粗鬆症外来に通院する女性患者を対象にすると、この方法は感度88%、特異度が46%であったと報告されています。

(Reproduced from JAMA 2004;292:2890-900 with permission of the American Medical Association)

 

前回も述べましたが、椎体骨折は3人に2人は無症状であるといわれています。

転けたこともないし、痛くもない、

でも、いつのまにか骨折をしています。

 

一度、肋骨と骨盤の距離を測ってみてください。

 

年の瀬ですが、骨粗鬆症マネージャーの活動はどんどん続けていきます。

 

次回は、“かんたん骨粗鬆症チェック”シリーズ その3です。

 

以上、骨粗鬆症マネージャーが教える!骨折予防に必要なこと 第12談 でした(^ ^)

コメントを残す